◆日本環境教育学会「環境教育活動推進研究会」第1回公開研究会◆
環境教育プログラムの評価とは~北米環境教育学会(NAAEE)の取組と書籍「環境教育プログラムの評価入門」を踏まえて日本環境教育学会が新たに立ち上げた「環境教育活動推進研究会」が、「現場の実践を支える・励ます『評価・効果分析ガイドライン』の開発」を目標に掲げ、始動します。
第1回公開研究会を下記のとおり実施します。研究会活動に関心のある方は、研究会メンバーではなくても、また学会会員・非会員を問わず、どなたでもご参加いただけます。
研究会メンバーも引き続き募集しています。
日時:9月10日(水)19~21時
会場:ZOOM
参加者:研究会メンバーに限らず、どなたでも参加可能
報告者:桜井良さん(立命館大学)
参加申込:以下リンクからご登録ください。登録後リンクが届きます。
https://rikkyo-ac-jp.zoom.us/meeting/register/xteM8Qm8SXuFDW7I8j57ig
プログラム:
19:00-19:10 本研究会について・本日の主旨(二ノ宮リムさち)
19:10-20:00 報告:環境教育プログラムの評価とは~北米環境教育学会(NAAEE)の取組と書籍「環境教育プログラムの評価入門」を踏まえて(仮)(桜井良)
20:00-21:00 質疑応答・ディスカッション
問い合わせ先:研究会代表 二ノ宮リム(立教大学)sachinl(a)rikkyo.ac.jp ※(a)を@に変更してください